創刊号   2003年 6月

第 2号  2003年 7月

第 3号  2003年 8月

第 4号  2003年 9月

第 5号  2003年10月

第 6号  2003年11月

第 7号  2003年12月

第 8号  2004年 1月

第 9号  2004年 2月

第10号  2004年 3月
第11号  2004年 4月
第12号  2004年 5月
第13号  2004年 6月
第14号  2004年 7月
第15号  2004年 8月
第16号
第17号  2005年 1月
| HOME | イエメンTOP | ウズベキスタンTOP | インドTOP 

 

幸福のアラビア イエメン発

やつがしら便

第4号 2003年9月






今月号のトピックス

国内ニュース

イエメンに住んでいる日本人<4>

このページでは毎月のイエメン国内の主な動きをお伝えします。
>>>記事全文

今回はユニセフにて勤務されている日本人女性です。
>>>記事全文

第4回日本料理講習会

サナアで暮らす日々  その2 <カートと農薬>

今回のメニューはお好み焼きとほうれん草のゴマ和えでした。編集人であるホダさんの次男、モハメッドが感想文を寄せています。
>>>記事全文
「イエメンに住んでいる日本人」で最初に紹介されたD.J.さんによるイエメン紹介文です。
カートはイエメン人の生活からは切り離せないものとなっています。カート評論家でもあるD.J.さんが今回はカートについて紹介します。
>>>記事全文
>>>「そもそもカートって何?」という方は「世界僻地自慢」の中のページをご覧下さい。

ページTOPへ




内ニュース

9月4日 : 文部大臣が声明を発表。学校の制服着用規則は今学年初めから実施する。
9月6日 : 国内総数500万人男女の児童・生徒が入学。
総数校14000校。2003−2004年度の新学年度が開始。

: タイズ州の教職員達は、教員の再配分政策に対し、抗議デモを行う。
9月8日 : 初のイエメン女性連合会議が、3日間にわたり開催される。

: 文化・観光事業省有名かつ独創的な国民歌手であるアイユーブ・ターレシュ・アブスイー氏(1942年生まれ、タイズ州出身)にこれまでの業績を讃え、賞を贈る。

: マーリブ州の石油パイプライン、貫通事故。
身元不確定の同部族連により、首都サナア市の南120km、セルワーにある石油パイプラインに穴があき、火災発生、大量の石油が漏出。
9月20日 : イエメン公式団、アメリカの空港においての虐待対応に抗議。
イエメン文化代表派遣団18人のメンバーは、アメリカの空港内においての職務質問や尋問、指紋検査その他のため、到着後5時間にわたり留置されたことに対し、アメリカ政府に抗議文書を送る。

: 労働組合議会党、Dr.サースィン・サイド・ノーマン氏(イエメン南北統一内戦時の旧南側幹部)の帰還を歓迎。
9月24日 : ミアラージュ(預言者ムハンマドの昇天 − イスラム暦第7月の27日)
この時期に預言者ムハンマドは、アッラーから天国と宇宙の全てを一望の下に見せられて、全ての預言者に会い、礼拝を共にしたと伝えられています。1日5回の礼拝とラマダーン月の断食は、この時啓示されました。
9月26日 : 旧北イエメン革命記念日41周年。
9月30日 : イエメン−サウジアラビア間の国境線が開通(ハドラマウト州、アル・アブル地区)。

ページTOPへ




エメンに住んでいる日本人<4> 今回はS.E.さん(女性)です。

2003年6月にイエメンに赴任し、現在ユニセフイエメン事務所に勤務中です。生まれも育ちも青森県、18歳まで田んぼの中ですくすくと育ちました。その後東京の大学→フィリピン・ネグロス島に一年交換留学→イギリス大学院で農村開発修士(こんな変わった修士もあるんです)→東京でOLをした後、青年海外協力隊でネパールへ行き、森林保全・村落振興プロジェクトでどっぷりとネパールの田舎に住み込んで仕事をしていました。その後、東京の国際開発高等教育機構(FASID)で研修講師と研修企画の仕事をし、まだうら若き20代だった私は50代、60代の開発コンサルタントのおじ様方に「この姉ちゃんは本当に講師なんてやって大丈夫だろうか」と怪しまれながら、綱渡りで研修を乗り切っていました。現在はユニセフのモニタリング評価担当として、ユニセフのプログラム全体のモニタリングシステム作りに取り掛かっているところですが、これも綱渡り。

興味は時期によってよく変わるのですが、旅行、食べること、寝ること、手相占い、最近はもっぱらヨガにはまっています。手相占いは22歳の時から始め、青年海外協力隊で行ったネパールの山奥で修行して免許皆伝を受けました。得意分野は結婚運、恋愛運、仕事運ですが、その他リクエストに応じて何でも拝見します。ヨガは東京で去年から始め、あまりの効き目に驚いてついつい毎日ヨガ教室に通い、現在は自宅のヨガ専用マットを使って個人で細々とヨガをしています。肩こり、頭痛のひどい方、胃腸の弱い方、むくみがちな方、腰痛の方など、とにかくデスクワーク特有の悩みをお持ちの方には特におすすめです。興味のある方、一声おかけ下さい。

イエメンの印象は、思ったよりも都会で生活が便利。家がサナアトレードセンターの近くなので、ひょっとして日本にいたときよりも便利かもしれません。100km毎に風景がまったく違い、土地ごとに人の気質も微妙に違うのも面白いですね。ユニセフの仕事で時々地方に出かけるのですが、その度に違いがあって、出張のしがいがあります。

これからの抱負: 最近挫折しかけているアラビア語を何とかして習得したいと思っています。地方出張のたびにアラビア語が分からなくてなんとかせねば、と心を入れ替えるのですが、サナアに戻るとまた入れ替えたはずの心が緩み・・・。特にユニセフはフィールド重視の国連機関で、地方で仕事をすることが多いので、仕事上実は必須なのですが・・・。

「癒し系」と「スピリチュアル」という言葉が好きですが、怪しい世界に入ったことはありません。どうぞよろしくお願いいたします。

ページTOPへ




3回日本料理講習会 「お好み焼きとほうれん草のごま和え」

9月4日に行われた料理会は、手軽に作れる献立、少人数ということもあって和やかな雰囲気の中で進められました。お好み焼きは、結構人気がありイエメンの方達の好みにも適っているお好み焼きでした。



回の料理講習会、第4回目のメニューは、「おこのみやきとごまあえ」でした。生徒たちは、ごまあえが、あまりにもおいしいものだから、ぜんぶ食べてしまいました。ぼくは、ごまあえを食べそこないましたので、どいういうふうにつくったのかも、よくわかりません。でも、おこのみやきはわかりました。

ぼくの家では、おこのみやきをつくる時は、キャベツやにんじんだけをいれます。でも、今回の料理会でつくった時、べつのざいりょうがあったのを見てびっくりしました。たとえば、家でつくるのには、たまごがなかったのです。・・・とハム・さかな・それからマヨネーズをかけるのもはぶかれていました。

料理講習会にさんかした時には、女性が男性よりも多かったです。そして、みんなが料理しはじめた時には、やっぱり女の人たちが一ばんにはじめました。男の人たちは、すこし すこしずつ料理をはじめました。そして、みんなが、おこのみやきをやきおわって味見をしました。そうすると、みんなが「おいしい」といいながら食べていました。中には一人で二回も食べるのもいるし、三、四回も食べるのもいました。ぼくは、三回食べました。これもみんな、K.M.先生のおかげです。

これからも、いろいろな料理を学んで、家でつくって家族に食べさせたいと思っています。

モハメッド・アリー・アルラダーイ(サナア市立クウェート高校2年)

ページTOPへ




ナアで暮らす日々 その2 <カートと農薬>

イエメン男性といえば、ジャンビーア、カラシニコフ銃、そしてカートで膨らんだ頬、のイメージが思い起こされますよね。1970年代までは一部富裕層や結婚式などの機会にのみ、主に噛まれていたカートは、いまや庶民にまで拡がって、しかもほとんど毎日噛むという人々が増えています。サナアの庶民にまでカートが行き届くようになったのは、次の要因が組み合わさったからだといわれています。

1.灌漑事業が広がったので、本来は雨の降らない場所でもカート畑を作って水遣りができるようになった。
2.道路の舗装が進み、遠くの(例えば、サナアの町)へも、車でカートを運べるようになった。
3.外国産と競争しなければならない他の農産物に比べて、国内限定農産物のカートは、ある程度の収入がいつも見込まれるし、いったん樹が育ってしまえば、天候によって全滅などの事態は起こりにくい。
4.90年代半ばから農薬輸入が増え、農薬を使ったカートの促成栽培、害虫駆除が一挙に広まり、1年を通じての大量生産が可能となった。(冬の乾季2ヶ月ほどは収穫量がやや減る。)

去年(2002年1月)に「農薬残留カートを噛んでサナア男性が死亡」記事が出たときには「がああん」となりました。カートを噛む私にとっては切実な問題です。時々変な味がするなあと思っていたけど、あれってもしかして農薬だったのか?なんて考えて、気分は暗くなったのでした。そこで、カートを噛みながら皆さんに聞いてみました。「農薬なしのカートってあるの?」ほとんどの人たちが、言えたのは「もう、ぜえんぶ農薬使ってるよ。大統領は無農薬カートの畑を持っているらしいけど、私たち庶民は無理だね。でも、洗えばいい、きれいに洗えば。洗えば葉についた農薬は落ちるから、ね」というものでした。ほんとうだろうか?と疑問に思ったので、農夫たちが使用している農薬の種類を調べてみると、「組織の中まで入り込むタイプの殺虫剤」でした。従って、洗っただけでは葉の中に染み込んだ農薬は取れません。残念。その反面、「みいんな農薬使っている」わけでもなさそうで、無農薬カートを作っている農家とか、化学農薬ではなく特殊な土を殺菌剤として使っている地域とか、があることもわかりました。しかし、「無農薬」と銘打って市場に出す(現在の日本で流行っているような)マーケットは確立していないようです。カートには、交感神経に作用していわゆるハイになる効果があるのですが、その副作用として、不眠や食欲減退が報告されています。サナア大学農学部教授によると、カートだけよりも、ジメトエート(いま農夫が使っている農薬)が残留したカートのほうがその作用・副作用が増強されるらしいです。・・・こわいなあ。

そうして、私はいつの間にかいっぱしのカート評論家になった気分で、「ううん、このカートの葉の照り具合からして農薬使ってるねえ」などと言うようになったのでした。しかし・・・。先日、女性たちとカートを噛んでいる時にやはり「洗うかどうか」問題を尋ねていたのですが、その時に私の隣の人が一言。「あんたが向かいの人から投げてもらったそのカート、洗ってあるやろうか。」私は言いました。「そんなん、いちいち確かめてられるかい。めんどくさい。もらったカートは噛むだけや。」隣の人は「そうや、それでこそサナアニや」と私を誉めてくれました。・・・はははは。よく考えてみると、農薬が少ないカート産地を調べたわりには、カートを買う時にはその辺の手近なカートですましている私でもあります。これからは、したり顔で「農薬を使ったカートとは・・・」とか御託を並べるのを控えなきゃいけませんね。

ページTOPへ





編集室より

近年、イエメン国内での女性の社会進出には目ざましいものがありますが、しかしその一方では、まだまだ女性隔離や女に高等教育は要らぬなどの考えが、根強く残っています。その動と静の中で、初の女性会議が開かれました。イエメン・ウーマンパワーの発動です。

いよいよ10月。秋晴れの真っ青な空が広がると共に、冬がすぐにやって来ます。ラマダーン(断食月)も間近です。

サイト管理人より

この「やつがしら便」に対する感想は私宛にお送り下さい(こちらへ)。時間は掛かりますが、責任を持ってホダさんにお渡し致します。Web版ではモハメッドの挿し絵を紹介できないのがとても残念です。

ページTOPへ

| HOME | イエメンTOP | ウズベキスタンTOP | インドTOP |