2005年7月のK太郎



今月のトピックスは何といっても、親にとっては何年かぶりの、K太郎にとっては初めてのヨーロッパ旅行でしょう。詳しくは「イタリア・ドイツ旅行=イタリア編=」「イタリア・ドイツ旅行=ドイツ編=」にて書きました。ここではもっぱら彼の地でのK太郎の様子をお伝えすることにします。


まずデリーからミラノへ向かう機内にて。私たちはアリタリア航空を利用しました。さーすがイタリアの航空会社です。予めアレンジをお願いしていたことをことごとく忘れるか、無視してくれました。まず、ベビー・ミールをリクエストしておいたところ、「聞いていない」という返事。「じゃあ、せめてバナナを」とお願いしたら、しばらくしてバナナを1本だけ「はい」と渡してくれました。基本的にはただバナナ1本を渡されたからと目くじらを立てるつもりはさらさらないのですが、まるでチンパンジーの餌のように渡された気分。


次に、ベビー・シートの持ち込み。私たちはK太郎が乳児の時から安全性を考えて、席を一つ小児料金を支払って確保し、そこにベビー・シートをセットしてK太郎を座らせていました(特に離着陸の時)。今回も予約の時にベビー・シートの持ち込みを伝えてありました。が、いざ飛行機に乗り込んでみると、乗務員が私たちのところへやって来て「赤ん坊は親の膝の上に抱け」と指示をします。「離着陸の時は特に危ないから、今までこうしてベビー・シートに座らせてきた」と私たちは抗議をするものの、「アリタリア航空では認められていない」と言うのみ。「ベビー・シートで固定されるのと、親の不安定な膝の上で、しかもお腹にベルトが食い込むような状態と、どっちが安全か考えてみなさいよ」と更に抗議するものの、チーフ・パーサーも出てきては「EUの規則で子供は親の膝の上と決まっている」の一点張りです。「日系の航空会社は当然、LH(ルフトハンザ)でも問題なくベビー・シートを使わせてくれた」と言っても、「日本のことは知らない。LHは大目に見てくれたのだろう」との答え。結局は私たちのリサーチ不足が原因でもあり、本当にEUの規則がそうなのだとしたら、それに従うしかないのでした。でもどう考えてもベビー・シートの方が安全に思われ、全く納得がいかないのです。おまけにその時の彼らの態度に腹が立ちました。"You listen to me, ・・・・・"(「いいかい、よく聞けよ」って感じでしょうか)と、まるでこちらを馬鹿にした物言い。私も相当頭にきて "YOU listen to me."(You の部分を強く言って「お前こそよく聞けよ」)とかなり強く反論し、夫になだめられるのでした。


さてさて、そんなすったもんだをクリアして、ミラノ経由でフィレンツェに到着。空港でレンタカーをして道に迷いながらも目的のアグリツーリズモに到着。チェック・インを済ませた後に私たちが一番最初にしたことは何でしょうか? 答えは公園兼昼食の場所探しです。幸い公園に隣接したスナック・インビスが開いていたので、そこでパニーニ(イタリアのサンドイッチのようなもの)を買って食べました。また、公園には秀逸なブランコがありました。下の写真をご覧あれ。日本にもこうしたブランコはあるのでしょうか?


イタリアでは親子共々まあまあ平和に過ごし、特にここで紹介するようなトピックスはありません。2枚の写真を紹介しておしまいとします。


座る板が柵でぐるっと囲まれ、かつ股の部分にも
棒が1本渡してあるので、K太郎のような小さい子でも
安心して乗れる秀逸なブランコ。



夕食を食べるバルコニーの柵で遊ぶK太郎。
歯が生えているのが見えますか? これが次のドイツで問題となるのでした。


アグリツーリズモの番犬であるラミウスをなでなでするK太郎。
誇り高い犬であり、また良く番もしていました。
煩わしそうながらも黙ってK太郎に触らせる優しい犬でもあります。


ドイツです。最初にベルリンに行きました。到着日の夕方に早速動物園へと向かいました。しかーし、象を見た後、K太郎は眠りに落ちてしまいました。入園料を払って30分も経っていません。仕方がないので眠るK太郎を乗せたストローラーを押しながら、次回用の見所を探しておく両親でした。


そして、仕切り直しの動物園。キリン、ライオン、カバ、猿類とメインを堪能しました。K太郎はゴリラやオランウータンに特に興味を示しました。やっぱり自分に近いものを感じるのでしょうか? その後は動物園に併設されている水族館へ。あまり大きくない水族館で、イルカ・ショーとかはないものの、水陸両方の生物を一度に見ることができます。ところが、暗い館内で眠気を誘われたのか、これまた水族館では目玉になるはずのワニのコーナーではぐーぐー。親の方が楽しんでしまいました。


さて、ドイツでの一番の出来事は観光ではありませんでした。なんとK太郎の虫歯です。ベルリンのホテルで一休みしている時に、夫が何気なくK太郎の口を見ていたところ、「あれ、K太郎の歯が黒いぞ」と発見しました。最初は単なる汚れと思い、歯の表面を爪でごしごしこすってみました。が、取れません。しかも取れないだけでなく、黒くなっている歯の表面がざらざらしていて、どうも虫歯らしいことが分かってきました。さらに格好悪いことに、虫歯になった歯は上の前歯2本なので、まるでお歯黒のように見えるのです。私はその事実に、−大袈裟な表現ですが−打ちのめされました。というのも、それまで歯磨きということをK太郎にしてあげていなかったからです。育児雑誌などには「歯が生え始めたら、おっぱいやミルクの後にガーゼで歯を拭いてあげましょう」と書いてあったけれども、私は「1本目からそんな神経質になることないのよ」とふふんと鼻で笑っていたのでした。何の経験もないくせに、勝手に自分でそんな風に決め付け、挙句の果てに息子の大事な歯を1歳前から虫歯にしてしまったダメダメ母親・・・と、本当に打ちのめされ、ずーんと奈落の底に落とされた気分でした。


ここで落ち込んでばかりいても何の解決にもなりません。とりあえず今からでもK太郎の歯を磨くことにしようと、旅先でK太郎用の歯ブラシや歯磨き粉を探し回るけったいな親となりました。通称 Zoo(ツォー)駅の近くにスーパーマーケットがあり、そこでなくなりかけていた粉ミルクと一緒に乳児用の歯ブラシと歯磨きを見つけました。ところで、粉ミルクがバナナ味とかバニラ味のものしかなくて、甘いものを与えることに神経質になったばかりの母親は、「こんなんでいいのかなあ。虫歯がひどくならないのかなあ」と、今までのズボラぶりから180度転換するのでした。


買い求めた乳児用の歯ブラシは大人用のものが小さいサイズになったものでした。夫はこれでは今のK太郎に大き過ぎると言い出し、指サック状の歯ブラシを探すことになりました。ドイツでは会話は私の役目ですけど、「あの指サックってドイツ語でなんて言うんだっけ?」と頭の中で必死に考える私。しかし「ドイツ語で言えないから訊けない。買えない」なんて虫歯の責任を負う私からは到底言えません。意を決して薬局に入りました。「指にかぶせる小さな袋状で、ここにブラシが付いている・・・」とドイツ語作文を頭の中で組み立てていると、夫が「あった、あったよ」と目当ての品を見付けてくれました。ドイツでは薬用歯磨きで有名な elmex から、歯磨き粉とセットで売られていました。おまけに店員さんは、乳児はまだうがいが上手にできないから、最初はフッ素入りでない方が身体に良いとまでアドバイスをくれました。それまで歯磨き関連グッズに興味を向けていなかった私にはとても勉強になりました。しかし、何もドイツで学ばなくとも・・・。ま、その晩からK太郎に歯磨きをさせる格闘が新たに加わりました。


ドイツでのK太郎に関連するトピックスはこれだけです。「これだけ」と言いつつも、私にとってはとてもダメージの大きいものでしたが。ベルリンの後にフランクフルトへ行き、そこではもっぱら私の友人との再会に時間が費やされ、K太郎にとっては実につまらない滞在だったと思います。おまけにホテルの部屋がとても小さくて、子連れにはある程度の大きさの部屋の方が、子供にとってものびのびと遊べるようでした。最後に、ベルリンのサボイ・ホテルの部屋に入れてもらったベビー・ベッドならぬサークルに入っているK太郎の写真を紹介します。


周りを囲まれている環境が珍しかったようで、結構気に入ってこの中で一人遊びをしていました。
でも、夜になって実際に寝る時には、親のいるベッドの方が良いらしく、結局K太郎の
寝相の悪さであまり安眠できない両親でした。


目次へ戻る
HOMEインドTOPイエメンTOPウズベキスタンTOP