イエメン便り

| HOME | イエメンTOP | イエメントピックス別目次 | イエメン時系列目次 | 写真で見るイエメン | やつがしら便 | ウズベキスタンTOP | インドTOP |



想像を絶する反米感情(2001年9月)


何はともあれ、今回の9・11事件が起こって、夫共々一番びっくりしたことは、ここでの反米感情の強さです。普段からアメリカが良く思われていないことは感じていましたが、まさかここまでとは・・・という感じです。だって私たちからすると、軍の関係者のみが狙われたのならまだしも、全く無辜の人々が多数犠牲になっていて、このテロに対する賛同の余地は微塵もないと思うのですが、ここでの反応は、私が直接話したイエメン人や彼らの友人・知人を含めた大半の人々が「万歳」「ざまあ見ろ」といった感じです。私が直接話したイエメン人は“I'm happy.”と言いましたし、他の日本人の門番さんも“Great!”と言ったそうです。事件もショックでしたが、こういった反応も身体の力が抜けるほどショックで、「なんでこうなるの??」と愕然。私はNHKでも見ましたが、パレスチナからは人々が踊って喜んでいる映像が届いていましたよね。似たような光景はイエメンでもあったのだそうです。

その後どうしてそんなにアメリカを嫌うのか、我が家の運転手さんのアデルなどに訊いてみました。
一番大きな理由はアメリカの対パレスチナ政策のようです。パレスチナとイスラエルの和平問題では、アメリカはイスラエル寄りの姿勢ですし、また和平工作そのものに対して消極的になりつつあります。一方、イラクがクウェートに侵攻した時にはすぐさま多国籍軍を編成してイラクを潰しに掛かりました。なぜ同じことをイスラエルに対して行わないのか?その間にパレスチナ人は「チキンのように」(「虫けらのように」と表現しないのが興味深い)殺されていっている。

二番目に、イエメンは昔から親イラク国であるということ。男の子の名前で「サダム」も多いのですが、ほとんどがあのサダム・フセインにちなんでいると言っても過言でないでしょう。そのイラクに攻撃を仕掛けたのですから、アメリカは当然敵。更に、その湾岸戦争時にアメリカはイラクにウラニウム爆弾を落とし、今でもたくさんの奇形児が生まれ、また後遺症に多くの人が苦しんでいると言われています。その後の経済封鎖でも餓死していく人が増えていっています。先ほどの殺されるパレスチナ人も併せて、「みんなみんなアメリカによって『チキンのように』殺されているのだから、今回の事件でアメリカ人も死んで丁度良い」という論理になるらしいです。

勿論、彼らも今回の事件が倫理としては悪ということは分かっているのです。コーランにもイスラム教徒だろうと異教徒だろうと無実の人を殺すことはハラ−ム(禁忌)だと書いてあるそうです。それでも、たとえ頭で理解していても、ハート(心)では犯人たちに「よくぞ一矢を報いてくれた」と思わずにはいられないのだそうです。

本当に事の根深さには暗澹たる思いを持ちます。これらの反米感情、あるいはここの人々と我々のこのテロに対する感じ方の違いは何なのか?? 

私なりにいろいろ考えた結果、次の2つが大きな問題としてあるのではと思い至りました。
ひとつは、報道の問題。日本にいた時に私が、あるいは今皆さんは、どれほどの興味を持ってパレスチナ問題のニュースを見ていますか(見ていたか)? あるいは、イラクで起きている悲惨な現実の映像をニュースなどで見たことがありましたか? 私個人に限って言えば、ここに来るまでパレスチナ問題は全く遠い世界の出来事でしたし、イラクの状況もその話をここで聞いて知ったという有様です。

これとは対照的にこちらアラブ諸国では、パレスチナでの戦闘の様子をこれでもかというほど繰り返し報道します。この場合、完全武装したイスラエル軍と、石だとか火炎瓶ぐらいしか持っていないパレスチナ人との対比が強調されます。イラクの映像やニュースは、ようやく最近アラブの番組も見ることのできる衛星放送を我が家に入れたばかりで、残念ながらまだ私自身は見ていません。

という訳で、私たちは無知ゆえの無関心。アラブでは憎悪を更に煽るような報道。ここに暮らし始めて1年ちょっとですが、このような状況が残念でたまりません。なんだかアラブの人たち寄りの発言になりますが、以前読んだことのある「この世界はユダヤ人に支配されている」説もあながち妄想ではないと思うこの頃です。というのも、少なくともアメリカにはユダヤ人が多く住んでいて、上院・下院ともに議会で大きな力を持っています。私には確かなことはわかりませんが、メディア界にもきっと多大な影響力を及ぼしているのでしょう。となると、ユダヤ人国家・イスラエルにとって都合の悪いニュースは流さなくなり、皆の無関心をこれ幸いと、ユダヤ人富豪の財力を背景にアラブの世界で勢力を拡大・・・。それに対抗するアラブ人たちの力は、超大国アメリカに比べればやはり弱小といえるでしょう。随分とうがった見方ですが、今の私にはアラブの人たちが可哀想にも思えてくるのです。

ふたつめの問題として思い至ったことは教育です。ある日本人が、「ここの人たちって善悪の倫理が徹底していないんだよ。その判断よりも感情が優先するんだろうねえ」と言ったことがありました。最初はその意見が腑に落ちませんでしたが、よく考える内に、その倫理を教えることが学校や家庭での教育ではなかろうかと、考えるに至りました。

勿論、イエメン人の中にも、今回の事件で心を痛めている人は数多くいます。「アメリカ政府は嫌いだけど、アメリカ人に罪はないし、あんなことをしても何の解決にもならない」と冷静に判断できる人たちもいます。他人の痛みを自分のことのように感じる心は、自然に備わっているものかと思っていましたが、どうもそうでないらしく、どうして家庭でそういうことを教えないのかと残念に思います。

とにかく、繰り返しになりますが、この反米感情の根はとても深く、一朝一夕に解決できるものではありません。また、ドイツのニュースで見ましたが(NHKでも同じことを放映していました)、今ドイツ各地で、反戦争・反テロリズムの集会が開かれているのだそうです。テロには当然反対だが、アメリカはどうしてこうなったか、なぜアメリカが狙われたのかを問う必要がある、という考えでした。私個人としては、アメリカのこれからの報復行動の是非についてはまだ結論が出ていませんが、このドイツ人の考えには賛成です。経済力や軍事力に物を言わせる外交を見直さない限り、こういったアメリカへの憎悪は増していく一方だと思うのです。

これら一連のことを嫌というほど思い知らされましたが、少しでも非アラブの見方から飛び出す契機を与えられて、私は幸運だとも思っています。



| HOME | イエメンTOP | イエメントピックス別目次 | イエメン時系列目次 | 写真で見るイエメン | やつがしら便 | ウズベキスタンTOP | インドTOP |