イエメン便り

| HOME | イエメンTOP | イエメントピックス別目次 | イエメン時系列目次 | 写真で見るイエメン | やつがしら便 | ウズベキスタンTOP | インドTOP |



イエメンでつい「うっそでしょ」と言ってしまったこと(2001年5月)


既述の通り早くも1年が経過しました。その間「ここはイスラムの国なんだから」と普段から自分に言い聞かせつつも、あまりの日本との違いに驚くことも少なからずありました。一つ一つは短いので今までコラムにしてきませんでしたが、ここでまとめて紹介しますね。

<選挙のこと> 
2001年2月末に統一地方選挙が行われました。ホダさんの家への途中の山に、ある日突然ナスカの地上絵のような馬と太陽の絵が描かれていたので、「なんじゃありゃ」と夫と話していました。ここは文盲率が高いので、政党は名前でなくそのようなシンボルで表すのだそうです。

ま、それは良いとして、その選挙がらみで殺人や誘拐が起こるというのだからびっくりです。敵対候補者を殺して繰上げ当選を狙うとか、投票所が自分の村からは遠くて、自分の村の候補者に不利になるから場所を変えろという要求のため外国人を誘拐したり…。ま、これも一つのお国柄として驚きだけど「すごいねえ」で終わらせましょう。

夫が心底驚いたのは、当地の保健大臣の家でのパーティーに招待され、サナア大学医学部の教授と隣りに座った時のことです。この方は日本でいうと東京大学医学部の教授に匹敵します。その教養もあり、且つある程度世界のことに通じているはずの人が、「日本では選挙の時に何人ぐらい人が死ぬんだ?」と真顔で夫に訊いてきたというのです。言葉を失うとかつい笑ってしまうという状況はこういうことでしょう。夫が誰も死なないという返事をしたら、その教授は痛く感心していたとか。

<学校のこと> 
午前中にホダさんの家を訪ね、ホダさんとおしゃべりに花を咲かせていると、まだ11時前なのに子供たちが帰ってくることがたまにあります。「あれ、今日は学校じゃないの?」と訊くと、「今日は先生が来なかった」とか「雨が降ったから」という返事が返ってくるのです。「は??」と私が驚いていると、「また先生来なかったの」とホダさん。「また」ということはままあることらしいです。

あと、学校の休みは日本より確実に多いと思います。その休みの一つに、試験休みがあります。が、これは日本のように「試験の準備をするための」休みではなくて、本当に「試験中の」休みなのです。どういうことかと言いますと、生徒数が多いのかあるいは学校が小さいのか、どちらが原因かはわかりませんが、一度に全員がテストを受けるスペースがないので(普段の授業と同じようにくっつけて座らせると皆がカンニングするから)、生徒を半分に分けてテストを行うのだそうです。先生は2種類の問題を用意するのだろうか?? 

おまけに、ある日はすごい光景を目撃しました。学校の近くのお店の屋根の上に生徒たちが膝を抱えて座っているのが見えました。写生でもしているのだろうかと思っていたら、運転手さんのアデル曰く、教室が狭いからあそこでテストを受けているのだそうです。「嘘でしょ?」と言ってしまいました。

最後にこれは驚くというよりも可哀想な話なのですが、学校の長期休みの間に、女性やお年寄りを対象にしたコーランの授業などが行われるのだそうです。これは泊りがけの合宿のようなもので、その為学校の一部が台所になったり牛舎(なぜ?)になったりとで、休み明けの間はしばらく玉ねぎや牛の臭いの中で授業が行われるのだそう。トホホ。イエメンの子供たちよ、頑張れ!

<銃のこと> 
銃が人口の数より多いことは既にお伝えしました。しかし、その割に銃を使った強盗・殺人等はあまり多くないともお伝えしました。それは「アメリカのような」という意味だったのですが…。

イエメンでは結婚式の時には空に向かってカラシニコフをパンパンパンと撃ちます(空砲じゃないんですよ)。何年か前になりますが、KLM(オランダの飛行機)がサナア空港に向かって着陸体制を取っていたところ、機長がその結婚式用の祝砲を地上の銃撃戦と勘違いし、由々しき事態の為引き返したという笑うに笑えない話があります。

他にも祝砲だけでなく、頭に血が昇った時につい銃を使ってしまう輩も多いようです。ここはなぜか土地争いが多く、それを裁判などの手段で解決すれば良いものを、銃撃戦になってしまうようです。このことについては今まで他人事と聞いていましたが、4月4日(木)の昼に銃声らしき音が断続的に聞こえ、夫と「結婚式かなあ。それにしても派手だねえ」などと呑気なことを言っていたのですが、なんと我が家から車で3分の日本大使公邸のすぐ裏で、土地争いの銃撃戦が行われ、死傷者が5人も出ていたとのこと。

で、その2日後。今度はインターナショナルスクールのすぐ隣りで、またもや土地争いが原因の銃撃戦があり、流れ弾で学校も被弾したのだそうです。お友達の愛子さんの旦那様はその学校に勤務しているのですが、派手な音を聞いてなんだろうとちょっと外をのぞいて見たところ、びゅんっと弾が飛んできて手に持っていたコーヒーカップを落としちゃったそうです。銃を使って喧嘩をするのは勝手だけど、外国人の近くではしないで欲しいです。

家を探している間も、あるイエメン人の大家さんが、"Sometimes they kill each other, but not near this house, so no problem!” (たまにお互いを殺し合っているけど、この近くではないから大丈夫)と恐ろしいことをさも当然のように話すのです。ここでは銃撃戦は日常茶飯事らしい。

<毒のこと> 
銃の次は毒の話。以前NHKの大河ドラマを見ていたら、北条時宗の父親らが次々と毒殺される場面がありました。毒殺なんて古い手段と日本では思われがちですが、ところがどっこい、イエメンではこの現代でも立派に(?)使われているようです。

ホダさんのお話では、どこそこの嫁が憎い姑を毒殺したという噂がたまに流れたりするそうです。愛子さんの友達の友達であったイエメン人女性も、夫に先立たれ、その夫の家族から追い出しに掛かられたのですが、それでも踏ん張っていたら、ある日突然腹痛を起こし、あっけなく死んでしまったそうです。周りでは毒殺されたというのがもっぱらの噂とか。一体どんな毒が使われるのか、どこから入手するのかは不明ですが、そんなおどろおどろしい話がイエメンには実際にあるらしい…。

以上、「恐るべしイエメン」の話でした。



| HOME | イエメンTOP | イエメントピックス別目次 | イエメン時系列目次 | 写真で見るイエメン | やつがしら便 | ウズベキスタンTOP | インドTOP |