イエメン便り

| HOME | イエメンTOP | イエメントピックス別目次 | イエメン時系列目次 | 写真で見るイエメン | やつがしら便 | ウズベキスタンTOP | インドTOP |



外国人とのお付き合い(2002年4月<2>)

当地には当然のことながら様々な外国人がいます。その外国人の中でもフィリピン人とアフリカ系(エティオピア、スーダン、エリトリア、ジブティが主要)、そしてアラブ系(イラク人など)が大きなグループとなっています。また、マイノリティながらも、各国の外交団や企業の人たちがいて、日本人はその中に入ります。

フィリピン人はイエメン全土で1000人以上いるそうです。主に医療機関で看護婦や看護士として、または外国人家庭でのお手伝いさんとして働いている人が多いと、我が家のフィリピン人のお手伝いさんから聞きました。彼女からは毎年フィリピン独立記念パーティーとクリスマスパーティーに招待されるので、夫と二人で出掛けます。彼らは敬虔なクリスチャンなので、そういったパーティーの始まりには必ず神父様によるお祈りの言葉が捧げられます。それからビュッフェ形式の食事をとりながら、子供たちのダンスショーや伝統舞踊のショーなどを楽しみます。

フィリピン人コミュニティは結構大きくて、中華街のように特定の本拠地があるわけではありませんが、いろいろな人がいるので、そのコミュニティの中で完結して生活をしているように見えます。例えば、誰かが交通事故に遭った時も、フィリピン人の多い病院に運び込み、フィリピン人だけでその人を看病するとか、電気製品などが壊れた時にフィリピン人の技師に修理を頼んだり、また我が家のお手伝いさんのようにお料理が得意な人は、フィリピン風に味付けしたお肉を冷凍して、特別なルートであるお店で売ってもらうなど、便利なように見えます。我が家もたまにお手伝いさんルートを使って、壊れたテレビの修理を頼みましたが、イエメン人のように「インッシャッラー(神の意思あれば)」ではないので、まあまあ早く、しかも丁寧に修理されてきました。洋服のサイズ直しや仕立てなども彼女の友人に頼んだりします。何が一番助かるかと言いますと、英語が通じることです。イエメン人やアフリカ系の人たちに頼む場合と比べて若干高くつくのですが、確実に意思疎通の図れる安心感は大きいです。

エティオピア人女性もお手伝いさんとして多く働いています。英語がフィリピン人ほどは達者でないせいか、お給料は若干低くなりますが。私の個人的な知り合いの中でエティオピア人はあまり多くありませんが、ここでの私のお友達の愛子さんのお友達がエティオピア人で、彼女の家にたまに愛子さんと出掛けたりします。「ジグニー」と呼ばれるエティオピアン・カレーがとてもおいしく、それが私の目当てです。鶏がら出汁のトマトソースがベースとなっているのですが、ゆで卵がごろごろと入っています。このカレーを「インジャラ」と呼ばれる薄いパンケーキのようなものですくって食べるのです。このインジャラも発酵させてあるので、少し酸味があり、苦手な外国人も多いようですが、私は好きです。

あとは他の外国人グループになりますが、ここには欧米人を中心とした女性のグループが二つあります。IWA(International Womens Association 国際夫人の会)と、もう一つ名称は分かりませんが、やはり似たような組織です。イエメンに赴任した当初、このIWAの会合に2回出てみたのですが、英米国人が中心で私にはなじまない雰囲気でした。アングロサクソン系である彼らの元々の性格なのかどうかは不明ですが、非英語圏の人間がいることや初参加の人間がいることなんかを構わずに(と私には感じられた)、身内でファーストネームで呼び合って仲良し会のように会を進めていくその雰囲気が嫌なのです。英語のあまり得意でない私の僻みもあるとは思いますが、ああいった自分たちさえ良ければそれでOKという雰囲気には馴染めず、その後は参加しませんでした。

さはさりながら、なんだかんだとパーティーの類は大小問わず多く催されます。そんなあるパーティーの席上で、4月にもう一つのグループによるチャリティー・パーティー(女性限定)をする予定なので、日本からも誰か手伝ってほしいという話が出て、結局私が出ることになりました。もともとここでは日本人女性は多くありませんし、子供がいなくて比較的時間を自由にできる私にお鉢が回ってきたのですが、最初の私の正直な感想は、IWAでの過去の経験もあり、「面倒くさい」というものでした。

で、気が重いままその会の定例会に出席してみました。全部で20人ほどでした。心配していた会の雰囲気ですが、非英語圏の人間が大多数なので、私の心配は杞憂でした。そして今度は、言葉は拙いなりにも自分の意見を堂々と言う(押し通すに近い?)人たちの態度に改めて驚嘆しました。そこかしこで言われていることですから、私が改めて言う必要はないのですが、それでもこうした種類の態度を目の当たりにすると、「やはり言葉の上手・下手の問題でなく、発言の中身や態度が問題なのよね」と実感します。

閑話休題。懸案のチャリティー・パーティーは4月17日でした。1枚3500リヤル(≒2500円)の入場券を友人・知人に売り、さらに抽選会のための景品を各国が最低1品寄付することになりました。また売上金を経費で使わないようにという意図で、料理も2品ずつ自分たちで用意することになり、日本はお寿司とデザートを出すことに。他にも民族衣装のファッションショーをしようということになり、私も着物を着て参加することになりました。

4月5日の定例会の後、全体でのミーティングがもう1度、そしてファッションショーの練習が3回もありました。私個人の感想では、本当はこんなに回数は必要なかったのですが、いわゆる「おばさん」が多くて、話はあちこち飛ぶし、みんなが好き勝手なことをするのでまとまらないのです。スケジュールも突然変更になったりと、まとめ役のロシア大使夫人がとても気の毒でした (でも彼女は腹を立てる様子もなく、最後にはきちんと仕上げたので素晴らしかった)。



世界銀行の代表の夫人とオランダ大使夫人。
オランダ大使夫人には養子の娘さんがいて、子供のいない私には
いろいろと参考になるお話を聞かせてくれるのでした。


さて、日本の働きぶりはというと・・・。抽選会の景品は日本大使館が用意してくれたのですが、なんとサインペンセットという話。最後まで実物を見ていないので、どんな物だったのかは分からないのですが、一応まがりなりにも経済大国としては??と思わざるを得ない選択。案の定、他の国からはテレビや航空券といった豪華な賞品が出されていて、ちょっと恥ずかしいなあって感じ。料理のお寿司も大使館の方で用意してくれたので、これで少し名誉挽回して(お寿司はどこででも人気です)、デザートのシュークリームは私が自分で作りました。50人分! 一番面倒なクリーム詰めはお友達の由紀子さんにお願いしました。17日当日にそのクリーム詰めをしてもらっている間、私は汗をかきかき着付けに奮闘していました。あとは、抽選用のチケットも前売りとなっていたので、在住邦人に40枚ほど売りさばきました。

パーティーは13時からとなっていましたが、さすがアラブの国。13時に会場に来ているのは欧米人とアジア人のみ。12時前から会場入りしていた私たちはお腹をすかせて、客人の来場を待ち、ようやく14時近くになって始まりとなりました。200枚のチケットが売れていましたが、実際の来場者は150人ほどでした。ファッションショーは12カ国の参加があり、衣装だけでなく自国の音楽に合わせて少し踊りも加わっていたので、きれい且つ賑やかなものとなりました。食事も50品近い料理が並び、それは壮観でした。その中でも日本のお寿司とシュークリームはあっという間になくなり、お手伝いしてくれた由紀子さんと大喜びでした。

食事の後半から抽選会も始まりました。私は未だかつてこういった抽選に当たったためしがないので、今回も関係ないとばかりに食事に精を出し、同じテーブルの由紀子さんやオランダ大使夫人たちとおしゃべりしていたのですが、突然私の名前が呼ばれました。驚いて「ハイ、ハイ、ハイ!」と前へ出たら、なんとテレビが当たっていました。「ええーー!」と本当にびっくり。そしてその後も日本は当たり続け、航空券や携帯電話の加入権という豪華景品を含む合計8つもの景品を獲得したのでした。みんなに売りさばいた抽選券の片割れは私が持っていたので、その度に私が景品を受け取りに前へ出て行っていたのですが、途中から「また日本?!」と騒がれるので、由紀子さんに行ってもらったり、挙句にオランダ大使夫人の子供に取りに行ってもらっていました。会が終わる時には私はすっかり有名人で、「あなたの幸運を貰いたいから握手して」なんてちょっと芸能人風。

……と最初は渋々だったくせに、最後にはおいしいところばかりをかっさらってしまいました。また、このパーティーを通して好意を抱ける人と何人か知り合いになれたので、個人的なお付き合いもその後少しずつ始まりました。よく考えてみたら、こういった会に参加できること自体が、私にとってはいわゆる「棚からぼた餅」なのです。折角与えられた機会ですから、面倒くさいなどと言っていないで、前向きに捉えて、私自身の糧になればと願っています。


| HOME | イエメンTOP | イエメントピックス別目次 | イエメン時系列目次 | 写真で見るイエメン | やつがしら便 | ウズベキスタンTOP | インドTOP |