ウズベキスタン便り

| HOME | イエメンTOP |  ウズベキスタンTOP | 写真 ブハラとヒヴァ | 写真 生活のスケッチ | インドTOP |



結婚、そして初めての僻地生活へ(1999年4月)


1998年10月3日にドイツにて挙式をしたものの、ずっと私は日本と夫はウズベキスタンという別居生活を続けていました。3月2日にA・B型肝炎と破傷風の予防接種を終えたその足で、夫の待つウズベキスタンへと飛び、長かった顰蹙の別居生活にもようやく終止符が打たれました。旦那様、長い間の不自由な生活をお疲れ様でした。丸々プライベートなことですが、この結婚がまさしく私の「世界僻地放浪の旅」の始まりですので、ページ数稼ぎの意味も含め、トピックスとしたいと思います。

1998年10月3日のドイツ統一記念日の祝日に私たちはライン川近くの小さな教会にて挙式しました。フランクフルトで私が2年間半働いていたので、記念にドイツで挙式をと希望したのでした。商業ベースで外国人の挙式を執り行ってくれるところは必ずある筈!と思い、10軒近くの古城ホテルなどに照会したのですが、どこも結婚証明書がないと駄目などという理由で、この計画も頓挫しそうになりました。が、あるホテルが「日本人の神父さんを知っているので、その方に問い合わせてみてはどうか」と親切にも教会の電話番号付きで教えてくれました。早速電話をしてみたところ、「とにかく一度会いにいらっしゃい」と言われ、夫にもウズベキスタンからフランクフルトへ来てもらい、2人で一緒に出かけました。

その神父様は長崎県の五島の出身でした。あそこは昔からクリスチャンが多いのだそうですね(最近知った)。私たちと少しお話した後、突然夫に「あなたは長崎出身でしょ?」と言い、実際その通りなのでした。それまで夫の話し方に長崎方言めいたアクセントを聞いたことがなかったので、私はとっても驚きました。まあ、同郷のよしみかどうかが理由かは分かりませんが、私たちの挙式を執り行って下さることを快く承諾して下さいました。これで唯一最大の問題はクリアーとなりました。

フランクフルトに残った私は、その後、教会での式の後に会食をするホテルの選定や招待状の作成、新郎新婦が乗る車の借り上げ(結局友人の車を借りるのですが)、その車の飾り付けのためのお花と花嫁用のブーケの注文、果ては会食の際のメニューやワインの選定などでてんてこ舞いの日々を過ごす羽目になりました。仕事もまだしていましたから、本当に大変でしたが、日本の母から送ってもらったウェディング雑誌などを参考にしつつ、夢も膨らませながらと、充実した幸せな時間だったと思います。

結婚式及びその後のパーティは派手さはないものの(2人の年齢相応に)、心のこもった本当に思い出深いものとなりました。一つだけ残念だったことは、夫の父の体が不自由なためドイツに来ることは叶わず、2人とも家族を呼ばなかったことです。そして、夫にとって更に申し訳なかったことは、ドイツという場所ゆえしょうがないところもあるのですが、出席して下さった方たちが一人を除いて私の友人ばかりだったということです。夫のもと上司の方はわざわざウクライナからいらして下さいまして、私たちにとっては仲人のような方ですので、本当に嬉しく、また有り難く思いました。



小さな村の教会での挙式の一場面。
右側にミサにいらした村の人たちが座り、
左側に私たちの友人たちが座っています。



ホテルでの食事会。
これはみんなからのプレゼントを開けて、披露しているところ。
プレゼントはドイツらしく、予めリクエストができました。


教会での式は、普段のミサと合同で執り行われました。全く私たちとは関係のない方たちからも暖かい祝福を戴きました。また、神父様の取り計らいで、新郎新婦の付き添い役として可愛い姉妹が先導してくれましたし、パイプオルガンの演奏付きでその村で歌の上手な女性がアベ・マリアを歌って下さいました。その後、ホテルで皆と会食となり、お祝いのプレゼントを戴いたり、詩の朗読あり、歌の披露あり、ゲームありで、夜遅くまで騒ぎました。ドイツの結婚式に付きもののダンスはありませんでしたが。もし二人でダンス教室に通う時間があったら、パーティーでお披露目していたかもしれませんね。

翌日の朝食を皆でホテルでとった後お開きとなり、10月5日に私は夫と一緒にウズベキスタンへと発ちました。それが私にとって実質ドイツとのお別れとなりました。フライトの前半は泣きっ放しでしたが、「よくこんなに涙が出るものだ」と隣りで夫は思っていたことでしょう。

タシケント空港では夫が私用でお願いしている運転手さんのマンスールさんが、カーネーションの花束を持って迎えに来てくれていました。一度出張でウズベキスタンとカザフスタンへ行ったことがあったので、何となく様子は分かっていたものの、出張と暮らすことは大違いですし、逆になまじ知っていただけに、「あそこで暮らすのか」とまあまあ悲壮な決意とともにタシケントに到着しました。でも、その花束のお陰でまずは頑張ってみようという気になりました。そして、翌日にタシケントにある日本大使館に婚姻届を提出し、晴れて夫婦となりました。

「頑張ってみよう」と一旦思ったものの、現実はやはり厳しかったようです。本人はあまり記憶がないのですが、この最初の滞在時の私は随分と暗かったと夫は言います。そう言われて思い返してみますと、確かにあの滞在時に何をしたということをあまり覚えていないのです。外国人が借りるような住居ですから、まあまあ良い物件のはずなのですが、水には色がついているし、トイレの流れも良くないですし、エレベーターはきしんだ音を立てますし、家全体も暗いのです。それまで、ドイツの居心地の良い家での暮らしに慣れていた私には到底受け入れられない事柄なのでした。

また、ロシア語も一切話せませんでしたので、マンスールさんと意思疎通することもかなり難しく、朝出勤する夫に私の今日1日の予定を話し、それを夫からマンスールさんに予め伝えておいてもらう、という方法を取っていました。これで最低限の用事をこなすことはできますが、自由に動き回るという具合にはいきません。日本人女性による、私の歓迎パーティーもあったのですが、その時は正直言って「私もいよいよ『奥様』デビューなのね。面倒くさいなあ」と感じていました(結局は杞憂に終わるんですけどね)。

奥様デビューもさることながら、妻デビューも同時に果たしているわけで、こちらも初めて経験することが多く、専業主婦に憧れていたとはいえ、いろいろな現実に直面するのでした。一番戸惑ったことは、突然一人での時間がドンと増えたことです。妻家業の食事の支度や掃除などをしますが、洗濯や掃除などは毎日はありませんし、到着したばかりなので自分の荷物はほとんどなく、手持ち無沙汰な状況でした。おまけに日が暮れるのも早く、夫の帰宅が遅い時など、本当に心細かったことをよく覚えています。そして、今までずっと駆け足で来た分だと思うのですが、昼夜関係なくたくさん寝ていたことも覚えています。

そんなやや暗黒の2週間をタシケントで過ごし、その後単身で日本へ里帰りとなりました。これが結婚前から二人で決めていたことで、私が大学卒業以来両親とゆっくり過ごすことが殆どなかったので、最後のお正月を家族水入らずで迎えるためです。順番を逆に、家族と過ごしてから結婚という選択肢も当然あったのですが、その場合、婚約者と言えども結婚もしていない私が、夫をタシケントに訪ねに行くことは、私の父にとって言語道断でしたので、結婚を先にしたのです。

日本には結局4ヶ月半ほど滞在しました。中途半端な長さでしたが、一応花嫁修業なるものにも憧れていた私は、この期間にお茶、お花、着付けに通いました。お茶には毎回着物を着て通っていたのですが、ある時は着物のたもとが重いなあとふと見たら、たもとがお茶碗をゆすいだ水に浸かっていたとか、別な時はお茶碗を持って立ち上がろうとしたところ、足がしびれていたので、そのまま後ろにひっくり返り、お茶碗も畳の上を転がっていった…というとんでもない生徒でした。お花も普通は、教材に使ったお花を家に持って帰り、復習を兼ねて家で活け直すのですが、私は面倒くさくて、そのまま玄関に置いておき、母が見かねて活け直すのでした。着付けは先生が自宅に出張してくれました。着物にうるさい祖母も毎回同席し、本物の先生と母と祖母とうるさい先生3人に囲まれて、いつも賑やかな時間となりました。でも最後まで足が外向きになることは直りませんでした。現代っ子っていうことの証でしょうか。・・・とまあ、随分とはちゃめちゃな生徒で、先生方は呆れていたと思うのですが、本人にとってはどれもが楽しい習い事でした。日本での生活がいつか再び始まりましたら、これらの習い事をまたしたいと思っています。

・・・とようやくこの話の最初に戻ります。習い事と平行して、妻になるための諸手続きを役所で済ませ、年金手帳やら免許証の書き換えもし、僻地暮らしに備えての予防接種にも通い(何種類もあるし、1つの種類の注射も2〜3回に分けて打つのです)、注射された腕が痛いままウズベキスタンへと発ったのでした。

タシケントでは空港が新しくなっていました。最初に行った時には、飛行機から空港ビルまで運んでくれるバスが、まるで家畜バスのようで、降りた瞬間から暗澹たる気持ちにさせられましたが、まあバスは相変わらずだったものの、空港ビルが近代的になっていたので驚きました。そして、その後は、日本での息抜きが効いたのか、2回目ということで若干慣れた(気分になった)のか、あるいは自ずと気合が入ったのか、元気に、夫を心配させることなく、タシケントでの僻地生活を始めたのでした。

追記:
その後夫の長期休暇で日本へ2人で行き、夫の実家と私の実家とでそれぞれ結婚式と披露宴をしました。披露宴でもウェディングドレスを着たので、合計3回も着ました。わざわざミラノへ買いに行ったものだったのですが、これだけ着れば十分もとは取れたと思います。それから再びウズベキスタンに戻る際には、私の引越し荷物やら食料やらで、何と120キロもの荷物と一緒でした。結婚って本当に大変なんだなあと、妙なところで実感しました。



| HOME | イエメンTOP |  ウズベキスタンTOP | 写真 ブハラとヒヴァ | 写真 生活のスケッチ | インドTOP |