インド生活  天国と地獄

  
天国の部


デリー市内は動物園
天国度@

(2004年9月記)


デリーに到着してすぐに在住邦人の方たちから聞いた話の一つに、「ここではあちこちでいろんな動物を見かけますよー」というものがありました。動物好きの私はどんな動物に出会えるかとても楽しみにここでの生活を始めました。


まずは当然のことながら、牛。白い牛あり、茶色い牛あり、白と茶のまだら牛あり、ホルスタイン種のような牛あり、水牛も街中でたまに見かけます。この牛を抜きにしてはインド生活を語ることは不可能なので、牛のトピックスは将来別に立てて紹介したいと思います。


デリー到着後はしばらくの間ホテル暮らしが続いたので、なかなか動物たちに出会う機会がなかったのですが、ホテルの窓からは鳩とカラスを毎日見ていました。窓の外に鳥たちが止まると、マモ(我が家の飼猫)は厚いガラス越しに「ニャニャニャ」と呼び掛け、じっと凝視するのでした。鳩は普通の鳩でしたが、カラスが全身真っ黒ではなくて、グレーと黒のツートンカラーなのです(下の写真参照)。この種のカラスは初めて見ました。鳴き声は同じ「カーカー」です。鳥では黄緑色のカナリアも野生としてそこかしこで飛んでいます。色鮮やかな一群が空を飛んでいる様は少し浮世離れしています。孔雀もいるそうですが、残念ながらまだ見ていません。

これがツートンカラーのカラスです


そして、家探しをしていたある週末。通りのロータリーの芝生の上にマモとそっくりな後姿の動物がいるので驚きました。と思いきや、それは猿の後姿でした(注:うちのマモはすごい太っちょです)。よく見てみると、木がたくさんある家の塀の上にたくさんの猿が毛繕いをしていました。「猿も街中で暮らしているんだー」と感心していたら、今度は路上でラクダに会いました。イエメンでもラクダは見かけていましたが、車が多く往来する中で見るラクダはとても大きかったです。どこかで見世物として働いているみたいでした。


・・・・とその約1年後。タージマハルで有名なアグラへ旅行へ行った時のこと。アグラ近郊のファーテプリ・シクリという遺跡へ向かう路上で、なぜか熊が数十メートルおきにのそっと立っていました。首輪を付けられていたので、飼い馴らされた熊なのでしょう。車を止めてお金を払うと芸をしてくれるらしいのですが、「一体そんなことでわざわざ車を止める奴はいるんだろうか」とは夫の弁。私は同伴の息子が2歳以上だったら、「止めて、止めて!」と頼んでいたかもしれない・・・。


さて、我が家にもマモ以外の動物たちが生息しています。外壁の上を走ったり、木を上り下りしているのはリス。ここに来て初めて知ったのですが、リスも「ジュジュ」という感じで鳴くんですねー。リスの鳴き声で目覚める・・・なんて書くとちょっといい雰囲気が漂い、見た目にも可愛いリスに餌付けをしたくもなるのですが、インドのリスは狂犬病を保菌しているものもいるそうなので、現実は厳しいです。



庭先の木に生息するリス


夜間に外出先から帰宅するたびに必ず会うのがヤモリです。外玄関の壁にいつもつがいで張り付いているので、「ヤモちゃん&モリちゃん」と名付けました。可哀想なのがヤモリの子供たちです。たまに窓の隙間などから3センチにも満たない子ヤモリが家の中に侵入してくるのですが、運悪くマモに見つかると、いたぶられた後食べられてしまうのです。一度ヤモちゃんかモリちゃんのどちらかが家の中の天井に張り付いていました。マモが一生懸命なにやら訴えるので不思議に思っていたら、そのヤモリが気になってしょうがないのです。マモは近くに置いてあるベンチの上に乗ったりしますが、届くはずもありません。翌朝にはそのヤモリの姿がなくなっていたので果てさてと思っていましたが、夜にはちゃんと2匹揃って外の壁に張り付いていました。


家の近所に散歩に出掛けますと、家から数歩のところで牛に遭遇するのは毎度のことで、牛以外には野良犬がたくさんいます。ただここでほっとするのは、犬は格別大事にされていませんが、かといってイエメンでのように虐待もされず、犬の轢死体を見ずに済むことです。暑い季節にはどの犬もダラーッとしていて覇気がなく、インドで生きる犬も大変だなあと思います。犬といえば猫ですが、野良猫は住宅街ではあまり見かけません。初めて見たのは市場の中でした。とっても細い猫でした。まーねー、うちのマモがおでぶさん過ぎるんですけどね。そしてインド猫の毛はとても短いです。それに比べるとマモの毛は結構ふさふさで、冷房のあまり効かない家の中ではしばらく舌を出して息をしていました。

息子の隣りでくつろぐマモ
この時の両者の体重はあまり変わりがなく、8キロほど


我が家の目の前は広場というか空き地になっています。これが緑あふれる公園ですと、蛇のコブラの住処になったりするらしいのですが、幸い我が家の前の広場は荒涼としています。「えーっ、コブラまでいるの?!」と驚いていたら、「うん。でも大丈夫。インドにはマングースもちゃんといるから」だそうです。野原で遊ぶのも命がけのインドです。


公園や空き地では、野豚や猪も家族単位で見かけます。豚はゴミ捨て場にも生息しています。流水りんこという漫画家が描いた「インドな日々」によれば、海岸部に住んでいるインド人は砂浜で用を足し、その後その落し物を食べに野豚が現れるそうです。インドには様々な食物連鎖があるのです。


「インドって本当に動物園だね」とここで感心してはいけません。なんと私はデリーで象に乗る体験をしました。ここでは象使いを自宅にまで呼ぶことができるのです。私もそれを知ってからは、息子の誕生日には象を呼ぶつもりでいましたが、先日ある日本人家庭に象がやって来るということで早速駆けつけました。車でそのお宅の近くに来ると、閑静な住宅街に巨大な象が立っていました。何だかそぐわなーい。


象は所在なげに立っていました。子供も大人も怖がって誰も乗らないのだそうです。大人も乗れるとは思っていなかったので、私は駆けつけがてら早速に乗せてもらいました。座っている象の前足を踏み台にして背中に登るのですが、「象さん、ごめんなさい」って感じです。下からインド人のお兄さんにお尻を押してもらい、上にいる別なお兄さんにも手を引っ張ってもらい、やっとこさっとこ登りました。結構大変! 象が立ち上がる時はラクダと同じように前足からぐんと立ち上がるので、乗っている人間は後ろに思い切りのけぞります。そして、−当然のことながら−立ち上がった後の背の高いこと! 下にいるみんなに手を振りながら子供以上にはしゃいでしまいました。面白かった!! その間息子はというと、車に乗せる時のベビーシートに入れられたまま家の庭先に放置されていたのでした・・・。でもその後ちゃんと運転手さんに抱きかかえられて乗せてもらいましたよ。

住宅街の中の象
一応お呼ばれ仕様でお化粧されています

そんなこんなの動物たちを街中で堪能した後、デリー市内にある本物の動物園へも行ってきました。良く言えば「自然に近い状態」ということになるのでしょうが、柵で囲ってあるとはいえ藪の中に放し飼いという動物たちが多く、一体全体どこにその動物がいるのかあまり分からない・・・という状況でした。そして広い・・・。濁った池も点在し、「蚊がたくさん発生していそうだなあ」とデング熱の流行時期だけに心配そうに池を眺める夫。一番の見ものはホワイトタイガーなのですけれど、その時は根性の足りなかった私は歩き疲れてしまい、途中で帰ることになりました。ま、チャンスはまだいくらでもあるでしょう。


小さい子供のいるおうちの方、どうぞ象に乗りにいらして下さいね。また、デリーで他にこんな動物がいるという情報がありましたら、お待ちしていまーす。


| HOME | イエメンTOP | ウズベキスタンTOP |
インド天国編 | インド地獄編 | インドよろず編K太郎