| HOME | イエメンTOP | ウズベキスタンTOP |
インド天国編 | インド地獄編 | インドよろず編 | K太郎 |



インド生活 天国と地獄



旅行記・お薦めインド本など

<インド関連本の紹介> (2004年11月記)


ここでは私がインドに来るにあたって勉強のために読んだ本や、インドに来てから興味を持ち始めて読んだ本を紹介いたします。しかし、インド本には様々な切り口があります。宗教のこと、食べ物のこと、織物のこと、貧乏旅行体験などなど。これからも少しずつ本を増やしていきたいと思います。
また、コメントはまるきっり独断と偏見ですので悪しからず。


「2時間でわかる 図解インドのしくみ」  島田卓著  中経出版
私たちはインドに来る前は、インドのことを本当に何も知らなかったので、「2時間で」さっとインドの概要をつかむためにこの本を読みました。大変コンパクトにまとめてありますので、2時間後にはインドのことを少しは知った気になれます。ただし、タイトルにもある通り「しくみ」の本なので、この本を読めばインドに興味がもてるようになるという類の本ではありません。


「インドな日々」  流水りんこ著  朝日ソノラマ
インド人男性と結婚した女性による漫画です。結婚前のインド一人旅の様子などが面白おかしく、かつ分かり易く描かれています。漫画を描ける人はいいなあと羨ましくなります。私はインドに関する他の漫画を知らないので比較はできないのですが、これはお薦め致します。漫画なのでさーっと読め、特に初心者の方へお薦め。続編が出ていて、我が家では2巻まであります。


「身体にやさしいインド 神秘と科学の国の『生きる知恵』」  伊藤武著  講談社
これはインドに行く前に、インドに詳しい方から紹介されました。食べ物のことが中心で、他にもインド古代相撲やアーユルヴェーダなどの話が載っています。たとえインドのことをほとんど知らなくとも、読み物としても面白く読めますし、かつインドに実際来てからも「あそこに書いてあったのはこのことか」などといろいろ勉強にもなる本です。残念なことにどうも絶版になっているようで、私は古書店から入手しました。スパイスなどに興味のある人にはそれでも求める価値のある1冊だと思います。


「大衆的貧困の本質」  ジョン・K・ガルブレイス著 都留重人監訳  TBSブリタニカ
著者のガルブレイスは米国人で1961〜63年に駐インド大使を務め、その後ノーベル経済賞を取った人です。で、そんな人によるこの本は、−極簡単に言うと−インドの貧困をどのように解決できるかということを説いた、いわば経済学の分野に属する本です。内容は勿論、言い回しも少し難解で、読破するのに若干苦労しましたが、「絶対的貧困」だの「大衆的貧困」だのという貧困の状態があることがわかったことが私には大きな収穫でした。この本の初版は1979年と古いので、ここで紹介されているインドでの事例は過去のものになりつつあるのかもしれませんけれど、貧困の本質は変わっていないのではと感じます。←これを論じるにはもっと勉強が必要ですね。難しいけれどためになる1冊です。図書館などで見つけたら借りられても良いかもしれません。

| HOME | イエメンTOP | ウズベキスタンTOP |
インド天国編 | インド地獄編 | インドよろず編 | K太郎 |